今年の目標点検

3月も後半に入り、2011年も四分の一が経過しようとしている。昨日も書いたように、課題対応、目標の進捗がはかばかしくない状況であり、改めて年初に立てた2011年の8つの目標(http://d.hatena.ne.jp/anezakiman/20110109)をレビューし、今後の展開を記する。


1.業務プロセスを見直し、仕事のやり方にイノベーションを起こす。
営業をキーステーションにして、商社(海外・国内)、海外事務所、製造現場をつなぐ戦略、情報、意思決定のやりとりの循環をスムーズにする業務プロセスの検討に入っている。そのために顧客別チーム編成、商社の製造現場派遣、海外事務所の現地商談拡大などの業務設計を検討中だが、3月に入ってちょっと停滞している。新たな体制が始まる4月以降、受注力向上というコンセプトを旗頭に一気呵成に取り組む。


2.マーケティング研究会を主催、マーケティングテキストを作成する。
ベースのシナリオはある程度頭にあって、部品を過去の自分のプレゼン資料とマーケティング関連本で肉付けしている最中。4月からの新体制に合わせ、これも4月頭にはいったん完成させたい。


3.通訳案内士(英語)の資格取得。
本当は2月から勉強開始予定だったが、まったくの未着手。調べてみると、それほど難しくないのでは、という楽観論が台頭してきて、ずるずるここまできている。これは今週改めて勉強プランを検討し、4月以降、朝勉含めて継続的に取り組めるようなプランニングを行う。


4.中小企業診断士のプロコン塾受講、診断士人脈交流を継続する。
2月に実務補習メンバーで飲み会敢行。プロコン塾は今年後半に参加予定。こちらはまあまあ。


5.平日平均週2回は家で家族と夕食を食べる。
ちゃんと計算はしていないが、これは守れていると思う。職場で朝早く来て、夜早く帰る運動も展開中。


6.週末1回はランニング、散策を行う。
これも守れている。


7.宴会では1次会のみの参加とし、2次会には行かない。
成功率8割くらいでしょうか。


8.信号を守る。
これはほぼ守れている。ちなみに信号を守るというのを目標に挙げている背景は、子供に真似して欲しくないことは止める、欧米とは違い日本は信号も守るくらいルールを尊重するという文化を再確認、そして信号で待っている時間に周囲を観察するなどの余裕を持つこと、の3つ。